ANTおばさん、レガシーGPシーズンをかけぬける
2016年11月28日 TCG全般 コメント (3)えー、この記事は今まで自分は競技勢じゃないと言い張って負けてもいい理由を作ってきたとあるカジュアル系女性プレイヤーが真面目にGPに向かって取り組んできた感想です。マジックに関する内容は薄いのであしからず。
最初に実際のGP千葉の結果ですが、バイ込4-5の悲しみ。
(レガシー初めて3ヶ月の去年の京都がバイ無4-5なので悲しみ倍率ドン)
去年のGPのアタリ:
◯BUGデル・オムニ・POXリア二・ヘルムピース
×魚2、URデル・エルフ・ベルチャー(記憶曖昧)
今年のGPのアタリ:
◯4Cデル・POXリア二+2bye
×4Cデル・魚・ドラスト・感染・バーン
去年と比べたら100%強くなったけど、100%ANTにとっては辛い環境になりましたね。悔しいなー、ほんと悔しい。
ここまで悔しい、またレガシー頑張ろって思えることが成長。のでこれからもレガシーでは頑張ってくぞ!
では語り。
そもそも自分はBMOチームレガシーやたまーに日センなど、ちょこちょこ競技イベントに出つつも、本気じゃない&ツレのオムニ(オムニーク)と遊ぶだけなゆるふわ勢でした。
スタンにいたっては、いまだに0-5するのも当たり前、プレリのシールドすらまともに1勝も勝てない人間です。
ので、競技勢なえぬきる民についていけないなーと悩むこともありました。
きっかけは6月のツレが主催したえぬきる&関東レガシー大好きおじ勢の合同合宿。
まー楽しかったのなんの。アホかってぐらいMTGして、酒飲んで、控えめに言って最高でした。
でもえぬきるは負けちゃったんだよね。
みんな心のどこかで、(晴れる屋レガシー大好き廃人達とでは地力が違いすぎる)って何度目かのえぬきる杯を経て思ってた。
私も、なんちゃってANTでやってきたけど、自分のせいでえぬきる側に一つ白星をつけちゃうのは嫌だな、とも。
ので、このエリアを超えた狂ったパーティをGP千葉でまたやりたい&今度はえぬきるよええwって思われたくなくて、頑張ろうと決めたのでした!
当然競技勢のチームはみんな2bye持ってる。ワタシモッテナイ。
晴れる屋さんの画期的システム、自動スリーブインでこのままでは本戦孤独スタート確定。
というわけで目下の目標はGPTでbyeをゲットすること。
愛知はなぜかGPTをやって下さる店舗が少なめなので、その分熾烈な争いに。
出た回数は全部で10回、結局ゲットできたのは6回目。
ゲットするまでの間は一緒に戦ってくれるチームのメンバーに支えられる半分、休日も駆り出してしまってる責任と頑張ってる愛知レガシー勢の中で実力の伴わない自分が当たり前に散ってく申し訳なさで結構病んでました。
そんな時、気持ちを切り替えれたのは出会ってきたレガシー民達、特に同じANT使いとの出会いと交流だなと思います。
勇気を出して1人で遠征した島田GPTではモアイちゃん率いるANT三銃士との出会いが、twitterではANTエリートのAKKAさんとの出会いが、LINEではtkizm氏が有名ANTプレイヤーのグループに招待してくれて、今まで周りにANT使いがいなくて完全独学だった自分の世界とプレイングが広がったのでした。
負けたら下ぶれだよ!って言ってくれて、しょうもないANTあるあるな悩みも聞いてくれて、休みの日もフリプに付き合ってくれたモアイちゃんは頭上がらない位感謝しております。本当にありがとう。初めて会った時は面白いドルオタだなーぐらいにしか思ってなかったのにいい人すぎでしょ。
ANTプレイングを言語と直接で教えてくださったいっせーさんとAKKAさんにもすごく感謝してます。自分の自力では瞬間的な状況判断しかできず、各デッキ毎のゲームプランやマリガン基準、基本的な優先すべき動きなどをいっぱい勉強させてもらいました。
色んなGPTで出会っていっぱい戦って昨日の敵は今日の友を実感させてくれた愛知レガシーの皆様、特に特に四レガ勢。会場でも心強い味方で、調整会もめちゃくちゃ楽しくできて、また一緒にレガシーやりたいって思わせてくれる人たちばかりでした。
私の思いつきの調整会に参加してくれてありがとう。。素敵な思い出。
関東レガシーおじ達はスカイプでの調整や、沼津遠征(SOTAさん・ハヤテツ・ホルモンくん・モアイちゃん)も楽しくて、遠い筈なのに気持ちは近くで切磋琢磨しあえたのがよかった。神決やBMOは直接応援したかったよ。各人レベルがすごく高いプレイヤーばかりで、恵まれた調整環境でした。そして当日の狂ったパーティは期待通りの楽しさで笑いすぎて涙がいっぱい出た。どんなコミュニティに出会ってもここのメンバーが最高ですわ。
そして毎度のGPTに一緒に参加したり、色んなデッキについていつも一緒に考えてくれたえぬきるチームがすごく大好きで、みんなとGP当日を迎えられたことがすごく幸せで、そんなチームが総合成績で見ればすごく良い結果に落ち着き、自分もその結果に貢献できてた事実があったので、このGPTを走り抜けた期間が有意義で、カジュアルプレイヤーから一歩を踏み出してよかったと心から思えた期間だったのでした。
そんなくっさいくっさい感想書き連ねておしまい。
私のレガシーGPシーズンの旅は終わってしまった!
でも、お世話になった人・出会った人が多すぎたのでこの場を借りてお礼まで。
ぽぽ
最初に実際のGP千葉の結果ですが、バイ込4-5の悲しみ。
(レガシー初めて3ヶ月の去年の京都がバイ無4-5なので悲しみ倍率ドン)
去年のGPのアタリ:
◯BUGデル・オムニ・POXリア二・ヘルムピース
×魚2、URデル・エルフ・ベルチャー(記憶曖昧)
今年のGPのアタリ:
◯4Cデル・POXリア二+2bye
×4Cデル・魚・ドラスト・感染・バーン
去年と比べたら100%強くなったけど、100%ANTにとっては辛い環境になりましたね。悔しいなー、ほんと悔しい。
ここまで悔しい、またレガシー頑張ろって思えることが成長。のでこれからもレガシーでは頑張ってくぞ!
では語り。
そもそも自分はBMOチームレガシーやたまーに日センなど、ちょこちょこ競技イベントに出つつも、本気じゃない&ツレのオムニ(オムニーク)と遊ぶだけなゆるふわ勢でした。
スタンにいたっては、いまだに0-5するのも当たり前、プレリのシールドすらまともに1勝も勝てない人間です。
ので、競技勢なえぬきる民についていけないなーと悩むこともありました。
きっかけは6月のツレが主催したえぬきる&関東レガシー大好きおじ勢の合同合宿。
まー楽しかったのなんの。アホかってぐらいMTGして、酒飲んで、控えめに言って最高でした。
でもえぬきるは負けちゃったんだよね。
みんな心のどこかで、(晴れる屋レガシー大好き廃人達とでは地力が違いすぎる)って何度目かのえぬきる杯を経て思ってた。
私も、なんちゃってANTでやってきたけど、自分のせいでえぬきる側に一つ白星をつけちゃうのは嫌だな、とも。
ので、このエリアを超えた狂ったパーティをGP千葉でまたやりたい&今度はえぬきるよええwって思われたくなくて、頑張ろうと決めたのでした!
当然競技勢のチームはみんな2bye持ってる。ワタシモッテナイ。
晴れる屋さんの画期的システム、自動スリーブインでこのままでは本戦孤独スタート確定。
というわけで目下の目標はGPTでbyeをゲットすること。
愛知はなぜかGPTをやって下さる店舗が少なめなので、その分熾烈な争いに。
出た回数は全部で10回、結局ゲットできたのは6回目。
ゲットするまでの間は一緒に戦ってくれるチームのメンバーに支えられる半分、休日も駆り出してしまってる責任と頑張ってる愛知レガシー勢の中で実力の伴わない自分が当たり前に散ってく申し訳なさで結構病んでました。
そんな時、気持ちを切り替えれたのは出会ってきたレガシー民達、特に同じANT使いとの出会いと交流だなと思います。
勇気を出して1人で遠征した島田GPTではモアイちゃん率いるANT三銃士との出会いが、twitterではANTエリートのAKKAさんとの出会いが、LINEではtkizm氏が有名ANTプレイヤーのグループに招待してくれて、今まで周りにANT使いがいなくて完全独学だった自分の世界とプレイングが広がったのでした。
負けたら下ぶれだよ!って言ってくれて、しょうもないANTあるあるな悩みも聞いてくれて、休みの日もフリプに付き合ってくれたモアイちゃんは頭上がらない位感謝しております。本当にありがとう。初めて会った時は面白いドルオタだなーぐらいにしか思ってなかったのにいい人すぎでしょ。
ANTプレイングを言語と直接で教えてくださったいっせーさんとAKKAさんにもすごく感謝してます。自分の自力では瞬間的な状況判断しかできず、各デッキ毎のゲームプランやマリガン基準、基本的な優先すべき動きなどをいっぱい勉強させてもらいました。
色んなGPTで出会っていっぱい戦って昨日の敵は今日の友を実感させてくれた愛知レガシーの皆様、特に特に四レガ勢。会場でも心強い味方で、調整会もめちゃくちゃ楽しくできて、また一緒にレガシーやりたいって思わせてくれる人たちばかりでした。
私の思いつきの調整会に参加してくれてありがとう。。素敵な思い出。
関東レガシーおじ達はスカイプでの調整や、沼津遠征(SOTAさん・ハヤテツ・ホルモンくん・モアイちゃん)も楽しくて、遠い筈なのに気持ちは近くで切磋琢磨しあえたのがよかった。神決やBMOは直接応援したかったよ。各人レベルがすごく高いプレイヤーばかりで、恵まれた調整環境でした。そして当日の狂ったパーティは期待通りの楽しさで笑いすぎて涙がいっぱい出た。どんなコミュニティに出会ってもここのメンバーが最高ですわ。
そして毎度のGPTに一緒に参加したり、色んなデッキについていつも一緒に考えてくれたえぬきるチームがすごく大好きで、みんなとGP当日を迎えられたことがすごく幸せで、そんなチームが総合成績で見ればすごく良い結果に落ち着き、自分もその結果に貢献できてた事実があったので、このGPTを走り抜けた期間が有意義で、カジュアルプレイヤーから一歩を踏み出してよかったと心から思えた期間だったのでした。
そんなくっさいくっさい感想書き連ねておしまい。
私のレガシーGPシーズンの旅は終わってしまった!
でも、お世話になった人・出会った人が多すぎたのでこの場を借りてお礼まで。
ぽぽ
コメント
いやー結果は残念かもしれないけどしっかり考えて構築と練習してて凄いよ、こちらこそ勉強になりました。特に対Miraclesのサイドボーディングね。考え方とプランが似てたし得る物しかなかったよ。
同じチームのみんなとの技術・意識とのギャップに冷めずにむしろキャッチアップするなんて中々出来ないよ、普通飽きるもんね。レガシーは競技性の薄いフォーマットだと思うけどこんだけ思うところがあって向き合ってるんだから立派な競技勢でしょ^^
また大会なり色んな機会でみんなと遊んでやってちょーだい!
記憶の壺内
チームだけでなく、ANTを続けてこれたのはモアイちゃんがいたからだよ!
島田まで来てくれた時はまじで感動だった!(そのあとビール飲んだせいでお好み焼き半分残した姿には驚愕だった)
レガシーは終わらないからこれからもいっぱいあそぼーね!
ツボちゃん
次はモダンだ!モダンといえばツボちゃんだ!(スタンなんてものはない)
環境理解0からのスタートだけど、色々教えてね。
アドグレか親和のどっちかでいくと思う。エルフも好きだけどどうなんだろう…
ぽぽ