マルドゥグリーンで惨敗
2016年2月28日 本日の店舗大会成績pptq参加してきた。
初回しマルドゥグリーン。
割とテンプレに近い。
カリタスに疑問を感じながら2枚いれる。
1G○×× ジェスカイダークネス
2G×× アブザン (身内)
3G○×× アブザン
4G×○○ ジェスカイダークネス
5G○○ 黒白エルドラージ
6G×× グリクシスコン
7G×○× マルドゥ
2-5 あかーん。
バントカンパニー、アブザン、ラリーには勝つつもりでデッキを選んだが…
アブザンにイカれている時点で、もうなんかダメぽ。
あとジェスカイとかはそこそこ流行りそう。
コントロールには除去が腐るので、現在の高カロリー構成では基本勝てない。
上位卓にはバントとかが多いみたいだったので、
1,2回戦が勝てないとメタのど真ん中には入れなかった。
カリタス弱い。
アブザンより小回りが利くところがマルドゥの売りだと思うので、
もうちょいアグロにシフトできるように構築したほうがいい。
あとはクロックを置けないと、PWに好きにやられてしまう。
デッキとしては事故が少なかったので、
もうちょいこのまま調整をいれようと思います。
今、精神背信強いっすね。
あと見えざるものの熟達は結構どんなデッキにも取られてますね。
今日は出されてそこそこ効いたけど、
もうちょい早い構成にすればそんなに怖くないはず。
†┏┛墓┗┓† デッキを掘り下げる者 †┏┛墓┗┓†
初回しマルドゥグリーン。
割とテンプレに近い。
カリタスに疑問を感じながら2枚いれる。
1G○×× ジェスカイダークネス
2G×× アブザン (身内)
3G○×× アブザン
4G×○○ ジェスカイダークネス
5G○○ 黒白エルドラージ
6G×× グリクシスコン
7G×○× マルドゥ
2-5 あかーん。
バントカンパニー、アブザン、ラリーには勝つつもりでデッキを選んだが…
アブザンにイカれている時点で、もうなんかダメぽ。
あとジェスカイとかはそこそこ流行りそう。
コントロールには除去が腐るので、現在の高カロリー構成では基本勝てない。
上位卓にはバントとかが多いみたいだったので、
1,2回戦が勝てないとメタのど真ん中には入れなかった。
カリタス弱い。
アブザンより小回りが利くところがマルドゥの売りだと思うので、
もうちょいアグロにシフトできるように構築したほうがいい。
あとはクロックを置けないと、PWに好きにやられてしまう。
デッキとしては事故が少なかったので、
もうちょいこのまま調整をいれようと思います。
今、精神背信強いっすね。
あと見えざるものの熟達は結構どんなデッキにも取られてますね。
今日は出されてそこそこ効いたけど、
もうちょい早い構成にすればそんなに怖くないはず。
†┏┛墓┗┓† デッキを掘り下げる者 †┏┛墓┗┓†
PWPにも競技トーナメントにも繋がらないのに出ちまったぜ。
レガシーたのちいな。
2月21日(日)
Big Magic Invitational Qualifier(多分)@地元のトーナメントセンター
フォーマット:レガシー
参加人数:28人
使用デッキ:MUDポスト
R1 ××- Deadguy Ale
R2 ◯◯- ジャンド
R3 ◯×◯ RUGバーン
R4 ◯×× 赤単バーン
R5 ××- カナスレt黒デルバー
R1はmo-ryさんと言って初めてお会いする方だったが、なんだかhayatatsuがデッキをご存知の人だった。
話を聞くと、6年ほど白黒(初期は黒単だったとか)でやってるらしい。
対戦中のデッキの動き見ると相性よさ気だったが、さすがに洗練されててボコられ。
のちにお話して地元の人であること、ていうか家が数百mの近さであることを知る。
こんな近所にレガシー民がいたとは。
R4のバーンは、2G目で単純にライフ計算ミスった。
バーンのカードと計算法分かってないおじさんだったねー
でも、今すげー厳密に考えると割とどうしようもなく死んでたっぽいな。
ていうかバーンに後手2Tにワムコ出したら、答えって返しのターンの硫黄の渦しかないですよね?
なんでさらっと出てくるの?
R5のデルバーはどうしようもなかった。
答え全部持たれてた。
ていうかデルバーに先手3Tにワムコ着地したら、答えって返しのターンのネメシスしか(ry
なんでさらっと(ry
ていうかデルバーに何Tでも白金の天使出したら、答えって火力2枚か四肢切断しか(ry
なんで(ry
SEはhayatatsuを見物。
1戦目は相手がmo-ryさんで、このターンにぶち込まんと無理ちゃうってタイミングでミールストームパルス撃ってまくってそのまま3G目まで押し切ってた。
SE2戦目はエルドラージの暴力(とチャリスの理不尽)に為す術なく落ちてた。
決勝は4C Nic-Fit対エルドラージとかいう世紀末を感じさせる対決。
エイト残ってたミラクルがことごとく沈没してたのが印象的だった。
hayatatsuも「みんなしっかりミラクル見てんなーって印象」とか言ってたな。何言ってるかよくわかんないけど。
名目上の優勝は4C Nic-Fit。デッキリストが上がるらしいのでみんな見よう。
んで飯食って帰った。
所感
・最後に大会出てから(いつだっけな…)いじったところ
歪める嘆きをサイドに導入。アメとげも考えちゃいたがジャンド相性改善とか考えてこっち
難題の予見者をメインに3投入。それに伴い隔離するタイタンをようやくメイン1に。あと三玉がメイン3サイド1に。フォージマスターもなんかメイン4が気に食わなかったので3に。
・いじったことについて
予見者全然引かなかったのでよくわからん。
隔離するタイタンはやっぱ1で良い。歪める嘆きはアリっぽい。とはいえアメとげの枠も欲しいが。
・いやー、本当に相手のデッキに入ってるカード分かってないよね。
DNとかでレシピ漁るの大事ね。実際。
・つーか、むかーしむかしのレシピ通り白金の天使にしてたけど、
白金シリーズなら帝像の方が良いのかな。
あとマナベース考え直すの面倒で考えないようにしてたけど、やっぱスランダイナモくそ強いよね。
風の吹くままにしか大会出てないが、次はどうしようかな
Hormone
レガシーたのちいな。
2月21日(日)
Big Magic Invitational Qualifier(多分)@地元のトーナメントセンター
フォーマット:レガシー
参加人数:28人
使用デッキ:MUDポスト
R1 ××- Deadguy Ale
R2 ◯◯- ジャンド
R3 ◯×◯ RUGバーン
R4 ◯×× 赤単バーン
R5 ××- カナスレt黒デルバー
R1はmo-ryさんと言って初めてお会いする方だったが、なんだかhayatatsuがデッキをご存知の人だった。
話を聞くと、6年ほど白黒(初期は黒単だったとか)でやってるらしい。
対戦中のデッキの動き見ると相性よさ気だったが、さすがに洗練されててボコられ。
のちにお話して地元の人であること、ていうか家が数百mの近さであることを知る。
こんな近所にレガシー民がいたとは。
R4のバーンは、2G目で単純にライフ計算ミスった。
バーンのカードと計算法分かってないおじさんだったねー
でも、今すげー厳密に考えると割とどうしようもなく死んでたっぽいな。
ていうかバーンに後手2Tにワムコ出したら、答えって返しのターンの硫黄の渦しかないですよね?
なんでさらっと出てくるの?
R5のデルバーはどうしようもなかった。
答え全部持たれてた。
ていうかデルバーに先手3Tにワムコ着地したら、答えって返しのターンのネメシスしか(ry
なんでさらっと(ry
ていうかデルバーに何Tでも白金の天使出したら、答えって火力2枚か四肢切断しか(ry
なんで(ry
SEはhayatatsuを見物。
1戦目は相手がmo-ryさんで、このターンにぶち込まんと無理ちゃうってタイミングでミールストームパルス撃ってまくってそのまま3G目まで押し切ってた。
SE2戦目はエルドラージの暴力(とチャリスの理不尽)に為す術なく落ちてた。
決勝は4C Nic-Fit対エルドラージとかいう世紀末を感じさせる対決。
エイト残ってたミラクルがことごとく沈没してたのが印象的だった。
hayatatsuも「みんなしっかりミラクル見てんなーって印象」とか言ってたな。何言ってるかよくわかんないけど。
名目上の優勝は4C Nic-Fit。デッキリストが上がるらしいのでみんな見よう。
んで飯食って帰った。
所感
・最後に大会出てから(いつだっけな…)いじったところ
歪める嘆きをサイドに導入。アメとげも考えちゃいたがジャンド相性改善とか考えてこっち
難題の予見者をメインに3投入。それに伴い隔離するタイタンをようやくメイン1に。あと三玉がメイン3サイド1に。フォージマスターもなんかメイン4が気に食わなかったので3に。
・いじったことについて
予見者全然引かなかったのでよくわからん。
隔離するタイタンはやっぱ1で良い。歪める嘆きはアリっぽい。とはいえアメとげの枠も欲しいが。
・いやー、本当に相手のデッキに入ってるカード分かってないよね。
DNとかでレシピ漁るの大事ね。実際。
・つーか、むかーしむかしのレシピ通り白金の天使にしてたけど、
白金シリーズなら帝像の方が良いのかな。
あとマナベース考え直すの面倒で考えないようにしてたけど、やっぱスランダイナモくそ強いよね。
風の吹くままにしか大会出てないが、次はどうしようかな
Hormone
スタンダードぼちぼち復帰
2016年2月17日 本日の店舗大会成績スタン復帰しないとねー。
まだデッキ決めてないけど、エルドラージはなんとなく使いたくない。
そもそも私は多色が好きなので。
ラリーとアブザンのおかげで地上がより一層固いので、
コントロールやランプ系がいいような気がしなくもない。
フライヤー戦略はちょい厳しいかな、という印象。
赤緑で電波を受信中…
あとは先週とかのざっくり大会成績。
PPTQ リミテッド
さてさてプールは…
多色土地が白緑、緑黒ミシュラ、未知の岸。
ボムはなし。(難題の予見者はボムではないよね)
青はただ弱い。
黒、白に除去がない。(タールの罠、静寂を担うもの、くらい)
赤は質がまあまあで除去多少あるが、土地が無理かな。
支援系が4枚ある!!
私のデッキは白緑黒支援。
終わってみれば、赤白で質重視。
もしくは白緑で安定性重視もありだったかも。
除去がないとデッキの強さが見極めづらい。
1ゲーム目 赤黒。相手はチャンドラ、闇住まい、終末を招くもの、鞭打ちドローン、
静寂を担うもの…
勝てるわけない。負け。
2ゲーム目 赤黒→青黒。ぷれん。 相手の土地事故もあって勝ち。
3ゲーム目 赤緑。チャンドラにまくられる。 負け。
4ゲーム目 白緑。ジョガーラの戦呼び、エメリア撤退のコンボやばい。負け
5ゲーム目 赤黒欠色。殴り合いで勝ち。
6ゲーム目 赤黒。忘れた。勝ち。
3-3フィニッシュ。
まあ上手くいっても4-2までのプールだろう。
支援デッキは除去に弱いので、相性もあった。
赤黒系多すぎ。
ゲートウォッチ ゲームデー
私のデッキはマルドゥ無色t魂剥ぎ。
構築ミスった帰りたい。
環境が全くわからんけど、やはりラリーとアブザンが頭1つ強いか。
1ゲーム目 バント中隊。○××
2ゲーム目 白黒兵士。×○×
3ゲーム目 ダークジェスカイ。××
4ゲーム目 グリクシス果敢。○×○
負けゲームは反射魔導士にやられました。
コイツこんなに強いんか。
†┏┛墓┗┓† デッキを掘り下げる者 †┏┛墓┗┓†
まだデッキ決めてないけど、エルドラージはなんとなく使いたくない。
そもそも私は多色が好きなので。
ラリーとアブザンのおかげで地上がより一層固いので、
コントロールやランプ系がいいような気がしなくもない。
フライヤー戦略はちょい厳しいかな、という印象。
赤緑で電波を受信中…
あとは先週とかのざっくり大会成績。
PPTQ リミテッド
さてさてプールは…
多色土地が白緑、緑黒ミシュラ、未知の岸。
ボムはなし。(難題の予見者はボムではないよね)
青はただ弱い。
黒、白に除去がない。(タールの罠、静寂を担うもの、くらい)
赤は質がまあまあで除去多少あるが、土地が無理かな。
支援系が4枚ある!!
私のデッキは白緑黒支援。
終わってみれば、赤白で質重視。
もしくは白緑で安定性重視もありだったかも。
除去がないとデッキの強さが見極めづらい。
1ゲーム目 赤黒。相手はチャンドラ、闇住まい、終末を招くもの、鞭打ちドローン、
静寂を担うもの…
勝てるわけない。負け。
2ゲーム目 赤黒→青黒。ぷれん。 相手の土地事故もあって勝ち。
3ゲーム目 赤緑。チャンドラにまくられる。 負け。
4ゲーム目 白緑。ジョガーラの戦呼び、エメリア撤退のコンボやばい。負け
5ゲーム目 赤黒欠色。殴り合いで勝ち。
6ゲーム目 赤黒。忘れた。勝ち。
3-3フィニッシュ。
まあ上手くいっても4-2までのプールだろう。
支援デッキは除去に弱いので、相性もあった。
赤黒系多すぎ。
ゲートウォッチ ゲームデー
私のデッキはマルドゥ無色t魂剥ぎ。
構築ミスった帰りたい。
環境が全くわからんけど、やはりラリーとアブザンが頭1つ強いか。
1ゲーム目 バント中隊。○××
2ゲーム目 白黒兵士。×○×
3ゲーム目 ダークジェスカイ。××
4ゲーム目 グリクシス果敢。○×○
負けゲームは反射魔導士にやられました。
コイツこんなに強いんか。
†┏┛墓┗┓† デッキを掘り下げる者 †┏┛墓┗┓†
ゲートウォッチプレリ
2016年1月17日 本日の店舗大会成績ゲートウォッチのプレリに2回参戦。
4回戦固定。
1回目
私のデッキ:青緑エルドラージ
かなりプールがよかった。
3連勝で決勝をIDでパックをスプリット。
7パックゲット。
勝敗は対戦してつけた。
○○ 青黒欠色
◎○ 白黒t青緑?同盟者
○◎ 青緑エルドラージ(同型)
×◎× 白黒同盟者
◎…ウラモグ先生がライブラリーを削った
2回目
私のデッキ:1回戦だけ4色同盟者
弱すぎて、速攻で青緑t白エルドラージ系に変更
デッキが全くかみ合わずに相手のテンポにはまりまくった。
結果は1-3だが、プレイと運の振れで3-1はイケた気がする。
×× 白黒ファッティ?
×× 赤緑アグロ
○○ 白黒赤同盟者
○×× 赤黒アグロ
ざっくりと感想。
・同盟者はよっぼどじゃない限りアーキタイプとして弱い。
シナジーを狙うより、単純にテンポとるアグロのが強いと思う。
・黒の除去はマイナス修正なので、エルドラージに効かない。
除去があるから黒!!とはならない。
確定除去ならともかく。
・ゲートウォッチの生物サイズが小さいので、
ゼンディガーからエルドラージを引けるとよい。
カスドラージでも強い。
・硬直しても、飛行は案外止まる。
マキンディの飛空士
タッパー
吸血鬼の特使
網投げ蜘蛛
あたりの遭遇率が高い。
白や緑に対飛行のバットリもあるから、サイドインしてもいい。
フライヤーは5/5のサイズがあれば止められずに済む。
次の手段として、アンブロックかトランプルで削る試合が多かった。
・通常5色からの3色デッキは苦しい。
2色に無色を入れた3色がベストな印象。
荒野は引きたい一枚。
†┏┛墓┗┓† デッキを掘り下げる者 †┏┛墓┗┓†
4回戦固定。
1回目
私のデッキ:青緑エルドラージ
かなりプールがよかった。
3連勝で決勝をIDでパックをスプリット。
7パックゲット。
勝敗は対戦してつけた。
○○ 青黒欠色
◎○ 白黒t青緑?同盟者
○◎ 青緑エルドラージ(同型)
×◎× 白黒同盟者
◎…ウラモグ先生がライブラリーを削った
2回目
私のデッキ:1回戦だけ4色同盟者
弱すぎて、速攻で青緑t白エルドラージ系に変更
デッキが全くかみ合わずに相手のテンポにはまりまくった。
結果は1-3だが、プレイと運の振れで3-1はイケた気がする。
×× 白黒ファッティ?
×× 赤緑アグロ
○○ 白黒赤同盟者
○×× 赤黒アグロ
ざっくりと感想。
・同盟者はよっぼどじゃない限りアーキタイプとして弱い。
シナジーを狙うより、単純にテンポとるアグロのが強いと思う。
・黒の除去はマイナス修正なので、エルドラージに効かない。
除去があるから黒!!とはならない。
確定除去ならともかく。
・ゲートウォッチの生物サイズが小さいので、
ゼンディガーからエルドラージを引けるとよい。
カスドラージでも強い。
・硬直しても、飛行は案外止まる。
マキンディの飛空士
タッパー
吸血鬼の特使
網投げ蜘蛛
あたりの遭遇率が高い。
白や緑に対飛行のバットリもあるから、サイドインしてもいい。
フライヤーは5/5のサイズがあれば止められずに済む。
次の手段として、アンブロックかトランプルで削る試合が多かった。
・通常5色からの3色デッキは苦しい。
2色に無色を入れた3色がベストな印象。
荒野は引きたい一枚。
†┏┛墓┗┓† デッキを掘り下げる者 †┏┛墓┗┓†