BMOに参加していい成績だったので早速更新♪
20日 BIG MAGIC Open Standard
使用デッキはマルドゥグリーン。
1G勝 ○×○ グリクシスt白ドラゴン
2G勝 ×○○ アタルカレッド
3G勝 ○○― エスパーコン
4G ○×× 赤黒ドラゴン
5G ×○× マルドゥグリーン
6G勝 ○×○ マルドゥグリーン
7G勝 ○○― グリクシスコントロール
8G ××― マルドゥグリーン(市川プロ)
9G ○×× バントアグロ
5-4フィニッシュ。
一応当初の目標通り、勝ち越しはできたがメタは外れまくった。
赤黒ドラゴン、バントアグロは、相手の回りが良くてしゃーない負け。
負けた同型対決は、デンプロの差、プレイの差で負けました。
ラリーもカンパニーにも全然当たらずエルドラージにも全く当たらなかったけど、
居ることにはいたんだよなー。
とにかくどれも長丁場なデッキ相手で疲れました。
初戦の勝ちが多いけど、サイド後の勝率が悪いので、
練習不足が表れている感じです。
21日 BIG MAGIC Sunday Legacy
使用デッキはドレッジ。
1G ○×× ジャンド
2G分 ○△× URデルバー
3G勝 ○×○ BUGデルバー
4G勝 ○○― 青白コントロール
5G勝 ○×○ ダークマーベリック
6G勝 ○○― カウンタートップメンター
7G勝 ○×○ グリクシスデルバー
8G ××― エスパー石鍛冶
9G勝 ○○― ミラクル
6-2-1マネーフィニッシュ。
見直してみて驚きの1本目取得率wwwwww
さすがドレッジ。メイン最強。
地雷と言われるだけある。
こうしてみると、理想的なマッチの取り方。
ドレッジにしてみると結構厳しいデッキばかりなんだけど、
サイド後に1本とれるプレイングがあれば勝ち切れるようです。
まあ今日はマリガンも少なかった印象あるし、強運もあるね。
相変わらずエルドラージには遭遇せず。
相変わらず全体的にテンポやコントロールが多かったから、
コンボが勝つのが苦しいメタになっているだろう。
でもロックデッキや同型を意識していて、コンボへの対策薄くしてるっぽいかも。
死儀礼1枚で死ぬほど軟なデッキじゃないよん。
サージカルはキツイけど、打つタイミングと対象を的確に選べてるかなー??
↑これらはもちろん墓地対だけど、上手く使わないと対策になってないからね。
練習してないなら、檻とかRIPとったほうがいいね。
と思いました。
予想外にPWPが2000超えたので、GP東京までに2bye狙えるかもしれない。
スタンもレガシーも頑張るぞー。
†┏┛墓┗┓† デッキを掘り下げる者 †┏┛墓┗┓†
20日 BIG MAGIC Open Standard
使用デッキはマルドゥグリーン。
1G勝 ○×○ グリクシスt白ドラゴン
2G勝 ×○○ アタルカレッド
3G勝 ○○― エスパーコン
4G ○×× 赤黒ドラゴン
5G ×○× マルドゥグリーン
6G勝 ○×○ マルドゥグリーン
7G勝 ○○― グリクシスコントロール
8G ××― マルドゥグリーン(市川プロ)
9G ○×× バントアグロ
5-4フィニッシュ。
一応当初の目標通り、勝ち越しはできたがメタは外れまくった。
赤黒ドラゴン、バントアグロは、相手の回りが良くてしゃーない負け。
負けた同型対決は、デンプロの差、プレイの差で負けました。
ラリーもカンパニーにも全然当たらずエルドラージにも全く当たらなかったけど、
居ることにはいたんだよなー。
とにかくどれも長丁場なデッキ相手で疲れました。
初戦の勝ちが多いけど、サイド後の勝率が悪いので、
練習不足が表れている感じです。
21日 BIG MAGIC Sunday Legacy
使用デッキはドレッジ。
1G ○×× ジャンド
2G分 ○△× URデルバー
3G勝 ○×○ BUGデルバー
4G勝 ○○― 青白コントロール
5G勝 ○×○ ダークマーベリック
6G勝 ○○― カウンタートップメンター
7G勝 ○×○ グリクシスデルバー
8G ××― エスパー石鍛冶
9G勝 ○○― ミラクル
6-2-1マネーフィニッシュ。
見直してみて驚きの1本目取得率wwwwww
さすがドレッジ。メイン最強。
地雷と言われるだけある。
こうしてみると、理想的なマッチの取り方。
ドレッジにしてみると結構厳しいデッキばかりなんだけど、
サイド後に1本とれるプレイングがあれば勝ち切れるようです。
まあ今日はマリガンも少なかった印象あるし、強運もあるね。
相変わらずエルドラージには遭遇せず。
相変わらず全体的にテンポやコントロールが多かったから、
コンボが勝つのが苦しいメタになっているだろう。
でもロックデッキや同型を意識していて、コンボへの対策薄くしてるっぽいかも。
死儀礼1枚で死ぬほど軟なデッキじゃないよん。
サージカルはキツイけど、打つタイミングと対象を的確に選べてるかなー??
↑これらはもちろん墓地対だけど、上手く使わないと対策になってないからね。
練習してないなら、檻とかRIPとったほうがいいね。
と思いました。
予想外にPWPが2000超えたので、GP東京までに2bye狙えるかもしれない。
スタンもレガシーも頑張るぞー。
†┏┛墓┗┓† デッキを掘り下げる者 †┏┛墓┗┓†
今週末のPPTQとか
2016年2月7日 大きな大会成績まぁGP名古屋も行ってきたんだけども。
練習量に比した成績(◯×××××◯◯◯の4-5)だもんで
別に偉そうに語る内容もなく。
はるか遠く、アトランタの地で頑張ってる壷内がいるので
自分も今週末はちょっと大会出ようと思った木曜日。
今週末の動き
2月5日(金)
フライデーナイトマジック@地元のイエサブ
フォーマット:スタンダード
参加人数:9人
使用デッキ:赤緑エルドラージランプ
1R ◯◯- アブザンブリンク
2R ◯×× アブザンレッド
3R ×◯× グリクシスコントロール
ハンデスきっつ!
ジェイスいないデッキすら無限の抹消をフラッシュバックしてくるとかちょっと意味わかんないです
俺は歪める嘆きをサイドにガッツリ取ることを決めた。
いや、つーかもう崩そうかなと思った金曜日。
2月6日(土)
PPTQ@地の果て
フォーマット:シールド
参加人数:25人
使用デッキ:青黒t緑
1R ◯◯- 白黒アグロ
2R ××- 黒赤アグロ
3R ×◯× 忘れた(鎌虎氏)
4R ◯◯- 4C
5R ◯×◯ 緑白支援(サイドから赤白?)
1-1で迎えた3R、上当たりで鎌虎氏。
ボコられて目無しにされた。
その後鎌虎氏からのアドバイスを素直に聞き、黒緑にまとめたところ5Rはそのおかげで取れた。
つーかGPの時も鎌虎氏に
「1~2枚のカードに引っ張られて無理やりその色使うんじゃなく、素直に弱くないカードが多い色にまとめましょ」
ってアドバイスされてて、メインの赤緑より強そうな赤白にして後半3連勝とかできてたの完全に忘れてた。
あと、緑のベイロスの仔とか忍び寄りドローンとかの評価を不当に低くしてしまっていたのが組み間違いの原因の一つか。
その鎌虎氏ががっつりSE残ってるので応援に残ることにした。
ただ終電がやばい。スイス5回戦+SE3回戦で終電なくなるってどういうこと。
「(ああ…終電が…でも鎌虎さん勝ってる…ギリギリまで観よう…)
もう無理!俺帰るね!決勝頑張って&ネカフェお疲れさん!」
タクシーに飛び乗った俺は、吹きさらしの駅のホームで結果を訊いた。
「ジャッジの人が送ってくれることになりました^^」
訊いてねぇよ!つーか何だよそれ!俺もそっちがいいよ!
鎌虎さんPPTQ抜けおめでとうな土曜日。
2月7日(日)
PPTQ@地元のトーナメントセンター
フォーマット:スタンダード
参加人数:50何人とか言ってた
使用デッキ:赤緑エルドラージランプ
1R ××- ラリー
2R ◯◯- アブザンアグロ
3R ◯◯- エスパーコントロール
4R ×◯◯ アブザンレッド
5R ◯-- エスパーデモニックパクトコントロール
6R ××- ラリー
エルドランプとお別れのつもりで参加。
1Rで案の定気味にラリーにボコられ割とやる気をなくす。
が、その後はあれよあれよと連勝。相手がハンデス引いてなかったのもあるが。
4-1でこれは行ったかと思ったがオポ低すぎでやるハメになり、
案の定気味にラリーにボコられる。でもやる気はなくさなかった。
あれ?ランプ崩す必要なくね?
もうちょっといじって続けようかなと思った日曜日。
Hormone
練習量に比した成績(◯×××××◯◯◯の4-5)だもんで
別に偉そうに語る内容もなく。
はるか遠く、アトランタの地で頑張ってる壷内がいるので
自分も今週末はちょっと大会出ようと思った木曜日。
今週末の動き
2月5日(金)
フライデーナイトマジック@地元のイエサブ
フォーマット:スタンダード
参加人数:9人
使用デッキ:赤緑エルドラージランプ
1R ◯◯- アブザンブリンク
2R ◯×× アブザンレッド
3R ×◯× グリクシスコントロール
ハンデスきっつ!
ジェイスいないデッキすら無限の抹消をフラッシュバックしてくるとかちょっと意味わかんないです
俺は歪める嘆きをサイドにガッツリ取ることを決めた。
いや、つーかもう崩そうかなと思った金曜日。
2月6日(土)
PPTQ@地の果て
フォーマット:シールド
参加人数:25人
使用デッキ:青黒t緑
1R ◯◯- 白黒アグロ
2R ××- 黒赤アグロ
3R ×◯× 忘れた(鎌虎氏)
4R ◯◯- 4C
5R ◯×◯ 緑白支援(サイドから赤白?)
1-1で迎えた3R、上当たりで鎌虎氏。
ボコられて目無しにされた。
その後鎌虎氏からのアドバイスを素直に聞き、黒緑にまとめたところ5Rはそのおかげで取れた。
つーかGPの時も鎌虎氏に
「1~2枚のカードに引っ張られて無理やりその色使うんじゃなく、素直に弱くないカードが多い色にまとめましょ」
ってアドバイスされてて、メインの赤緑より強そうな赤白にして後半3連勝とかできてたの完全に忘れてた。
あと、緑のベイロスの仔とか忍び寄りドローンとかの評価を不当に低くしてしまっていたのが組み間違いの原因の一つか。
その鎌虎氏ががっつりSE残ってるので応援に残ることにした。
ただ終電がやばい。スイス5回戦+SE3回戦で終電なくなるってどういうこと。
「(ああ…終電が…でも鎌虎さん勝ってる…ギリギリまで観よう…)
もう無理!俺帰るね!決勝頑張って&ネカフェお疲れさん!」
タクシーに飛び乗った俺は、吹きさらしの駅のホームで結果を訊いた。
「ジャッジの人が送ってくれることになりました^^」
訊いてねぇよ!つーか何だよそれ!俺もそっちがいいよ!
鎌虎さんPPTQ抜けおめでとうな土曜日。
2月7日(日)
PPTQ@地元のトーナメントセンター
フォーマット:スタンダード
参加人数:50何人とか言ってた
使用デッキ:赤緑エルドラージランプ
1R ××- ラリー
2R ◯◯- アブザンアグロ
3R ◯◯- エスパーコントロール
4R ×◯◯ アブザンレッド
5R ◯-- エスパーデモニックパクトコントロール
6R ××- ラリー
エルドランプとお別れのつもりで参加。
1Rで案の定気味にラリーにボコられ割とやる気をなくす。
が、その後はあれよあれよと連勝。相手がハンデス引いてなかったのもあるが。
4-1でこれは行ったかと思ったがオポ低すぎでやるハメになり、
案の定気味にラリーにボコられる。でもやる気はなくさなかった。
あれ?ランプ崩す必要なくね?
もうちょっといじって続けようかなと思った日曜日。
Hormone
さてさて初日を6-2-1で通過して、初めての2日目。
知らない人とドラフトをするのも初なので、完全に開き直っている状態。
もうどうにでもな~れ♪
とはいえ昨晩は、食事の席でチームメイトにドラフトのコツを聞きまくっていました。
「何色取ればいいの?」
「決め打ちってどうなの?」
「3色ってありなの?」
とか、どんだけ素人やねんって質問ばっかしてた。
とりあえず色読みについては、Hormoneが教えてくれて、
優先色については、記憶の壷内が記事に残してくれていたのでそれを見た。
どれもこれも、
明日すぐ使えるものばかりでしたね。(トリビア高橋克美風に)
さて2日目始まり、
正直、何をはじめにピックしたとか覚えていないのだけど、
私の座席は④。
⑤⑥⑦⑧
④③②①
ファーストドラフト
Aパック 青&黒の枚数が多かったから白から始めた
下家に白をやらせないためにね。
同盟者が組めるといいなぁ
→ おや?上家に白黒同盟者がいるみたい。
白生物が抜かれている気がする
2色目を赤にしよう。
同盟者寄せは厳しいのか?
→ 赤も除去しか来ないぞ?
方向性がわからないから、除去確保して様子をみるか?
よーし、パパ赤エルドラージにまで手を広げちゃうぞー。
Bパック 赤白生物が全く流れてこない!
ドラフトってこんなに優先的に生物取り合うのか!(愕然)
もう使えるカードはエルドラージしか回ってこないお…
荒地も取っておこう
Cパック 糞弱い
もうカードパワーの高いもの、低マナ生物をあるだけとることに
荒地も取っておこう
そうしてできたのが、【写真1】の赤白ビート。
迷走っぷりが見て取れる。
10回戦目:青黒エルドラージ ⑤の人 ××
とくに言うこともなく凹される。
完全にカードパワーで負けておる。
11回戦目:青黒 ①か⑧の人 ○○
サクッと勝った。
同じ色とはいえ、⑤の人と比べて単純にカード弱かったw
たぶん、青と黒に挟まれてたんでしょう。
お気の毒です。
12回戦目:緑白 ⑦の人 ○○
初日に、私がとどろく雷鳴を打ちそびれて引き分けした人。
ボムもあってデッキパワーが高かったが、相手はボムをあまり引けてない。
(対局後にボムを見せてもらった)
こちらもそこそこ回ってくれて、空から削れた。
運がよかった。
普通にやったら負けていただろう。
なんとクソドラフトにも関わらず、2-1で終了。
これは奇跡の8-3-1。
気分を良くしてセカンドポッドへ。
私の座席はまたも④。
⑤⑥⑦⑧
④③②①
⑦に津村プロ。
こちらも えぬ☆きるパーカーを見せつけていくスタイル。
ファーストドラフト
Aパック 初手、忘却の一撃。
残りは似たり寄ったりだったので、単純に欲しいものを取った。
2手目、抑圧的支配。
単純にカードパワーで取った。
赤黒はダメだって記憶の壷内が言ってたような気がするけど…
3手目くらいで、傾向を感じる。
赤が減って、青、黒が全く取られていない。
4手目から、完全に赤を切り捨てた。
これが功を奏し、優良青黒に恵まれる。
Bパック 青黒はすべてのカードが強いので、ピックしたすべてが有効に使える。
逆回りにも関わらず、優良青黒に恵まれる。
この卓、誰も青黒やってないんじゃね??
面晶体の這行機を取らなかったことを後悔。
Cパック デッキの形自体はB終了時にもう完成されていて、
余裕の最終パック。足りないとこを補う。
ちょっとデカい生物を取り過ぎたか?
殺戮ドローン、コジレックの叫び手をどっかで取れたらよかったなぁ。
Cパックで見てない。
とはいえ文句なし。
【写真2】がメイン。
【写真3】はサイドボード。
カード余りマクリスティ。
13回戦目:緑黒 ③の人 ○×○
1G目は除去が強くて安定勝利。
2G目は相手のワールドブレイカーにイワされる。
沼を割られて、忘却の一撃を打てなかった。
島がフラッドしたので、かなり運が悪かった。
3G目安定勝利。
14回戦目:白緑青 横に並べる形 ⑧の人 ××
メインに入れておいた、湧き上がる瘴気が引ければどっからでも逆転できたが、
結局1枚も引けなかった。
デッキ同士の噛み合いだね。 しゃーない負け。
15回戦目:白黒同盟者 ①の人 ×○○
1G目は、相手のテンポにはまって押し込まれる。
2G目、3G目、長期戦になると、こちらのドローエンジンが強力。
どちらもアドを取りまくって、物量で盤面硬直を破った。
結果、2-1。
正直、3-0もいけたデッキだったが、2戦目の負けはしかたないかな。
ということで最終成績 10-4-1 31ポイント
194位でプロポイント1点もゲット。
↓から最終順位がわかる
http://magic.wizards.com/en/events/coverage/gpnag16/
みなさん、応援ありがとうございました。
6勝上がりのルール改正もあって、2日目勢が多くなっていいですね。
あと、やっぱり勝ちが多いと楽しくなるものです。
リミテ楽しい!とモチベがあがったところで、GP報告終わり!
その他出来事
・数の力でアーガイルとジェイコブにイラストもらえた
アーガイルにはそれをツイートしてもらえた
・津村プロとドラフトで同卓
・モダン8構で高橋プロがいたけど別山だった(一瞬かなりビビる)
私は1没したし… あんま関係ないけどね
・諭吉くじでフラスターストーム英が当たる。
得してない…
†┏┛墓┗┓† デッキを掘り下げる者 †┏┛墓┗┓†
知らない人とドラフトをするのも初なので、完全に開き直っている状態。
もうどうにでもな~れ♪
とはいえ昨晩は、食事の席でチームメイトにドラフトのコツを聞きまくっていました。
「何色取ればいいの?」
「決め打ちってどうなの?」
「3色ってありなの?」
とか、どんだけ素人やねんって質問ばっかしてた。
とりあえず色読みについては、Hormoneが教えてくれて、
優先色については、記憶の壷内が記事に残してくれていたのでそれを見た。
どれもこれも、
明日すぐ使えるものばかりでしたね。(トリビア高橋克美風に)
さて2日目始まり、
正直、何をはじめにピックしたとか覚えていないのだけど、
私の座席は④。
⑤⑥⑦⑧
④③②①
ファーストドラフト
Aパック 青&黒の枚数が多かったから白から始めた
下家に白をやらせないためにね。
同盟者が組めるといいなぁ
→ おや?上家に白黒同盟者がいるみたい。
白生物が抜かれている気がする
2色目を赤にしよう。
同盟者寄せは厳しいのか?
→ 赤も除去しか来ないぞ?
方向性がわからないから、除去確保して様子をみるか?
よーし、パパ赤エルドラージにまで手を広げちゃうぞー。
Bパック 赤白生物が全く流れてこない!
ドラフトってこんなに優先的に生物取り合うのか!(愕然)
もう使えるカードはエルドラージしか回ってこないお…
荒地も取っておこう
Cパック 糞弱い
もうカードパワーの高いもの、低マナ生物をあるだけとることに
荒地も取っておこう
そうしてできたのが、【写真1】の赤白ビート。
迷走っぷりが見て取れる。
10回戦目:青黒エルドラージ ⑤の人 ××
とくに言うこともなく凹される。
完全にカードパワーで負けておる。
11回戦目:青黒 ①か⑧の人 ○○
サクッと勝った。
同じ色とはいえ、⑤の人と比べて単純にカード弱かったw
たぶん、青と黒に挟まれてたんでしょう。
お気の毒です。
12回戦目:緑白 ⑦の人 ○○
初日に、私がとどろく雷鳴を打ちそびれて引き分けした人。
ボムもあってデッキパワーが高かったが、相手はボムをあまり引けてない。
(対局後にボムを見せてもらった)
こちらもそこそこ回ってくれて、空から削れた。
運がよかった。
普通にやったら負けていただろう。
なんとクソドラフトにも関わらず、2-1で終了。
これは奇跡の8-3-1。
気分を良くしてセカンドポッドへ。
私の座席はまたも④。
⑤⑥⑦⑧
④③②①
⑦に津村プロ。
こちらも えぬ☆きるパーカーを見せつけていくスタイル。
ファーストドラフト
Aパック 初手、忘却の一撃。
残りは似たり寄ったりだったので、単純に欲しいものを取った。
2手目、抑圧的支配。
単純にカードパワーで取った。
赤黒はダメだって記憶の壷内が言ってたような気がするけど…
3手目くらいで、傾向を感じる。
赤が減って、青、黒が全く取られていない。
4手目から、完全に赤を切り捨てた。
これが功を奏し、優良青黒に恵まれる。
Bパック 青黒はすべてのカードが強いので、ピックしたすべてが有効に使える。
逆回りにも関わらず、優良青黒に恵まれる。
この卓、誰も青黒やってないんじゃね??
面晶体の這行機を取らなかったことを後悔。
Cパック デッキの形自体はB終了時にもう完成されていて、
余裕の最終パック。足りないとこを補う。
ちょっとデカい生物を取り過ぎたか?
殺戮ドローン、コジレックの叫び手をどっかで取れたらよかったなぁ。
Cパックで見てない。
とはいえ文句なし。
【写真2】がメイン。
【写真3】はサイドボード。
カード余りマクリスティ。
13回戦目:緑黒 ③の人 ○×○
1G目は除去が強くて安定勝利。
2G目は相手のワールドブレイカーにイワされる。
沼を割られて、忘却の一撃を打てなかった。
島がフラッドしたので、かなり運が悪かった。
3G目安定勝利。
14回戦目:白緑青 横に並べる形 ⑧の人 ××
メインに入れておいた、湧き上がる瘴気が引ければどっからでも逆転できたが、
結局1枚も引けなかった。
デッキ同士の噛み合いだね。 しゃーない負け。
15回戦目:白黒同盟者 ①の人 ×○○
1G目は、相手のテンポにはまって押し込まれる。
2G目、3G目、長期戦になると、こちらのドローエンジンが強力。
どちらもアドを取りまくって、物量で盤面硬直を破った。
結果、2-1。
正直、3-0もいけたデッキだったが、2戦目の負けはしかたないかな。
ということで最終成績 10-4-1 31ポイント
194位でプロポイント1点もゲット。
↓から最終順位がわかる
http://magic.wizards.com/en/events/coverage/gpnag16/
みなさん、応援ありがとうございました。
6勝上がりのルール改正もあって、2日目勢が多くなっていいですね。
あと、やっぱり勝ちが多いと楽しくなるものです。
リミテ楽しい!とモチベがあがったところで、GP報告終わり!
その他出来事
・数の力でアーガイルとジェイコブにイラストもらえた
アーガイルにはそれをツイートしてもらえた
・津村プロとドラフトで同卓
・モダン8構で高橋プロがいたけど別山だった(一瞬かなりビビる)
私は1没したし… あんま関係ないけどね
・諭吉くじでフラスターストーム英が当たる。
得してない…
†┏┛墓┗┓† デッキを掘り下げる者 †┏┛墓┗┓†
GP名古屋2016 ~かなり充実した Three days~
2016年2月1日 大きな大会成績
GP名古屋2016参加してきました!
総じてパック運がよかった~ということに尽きます。
デイリーノートを始めたということで実は小まめに戦績をつけていました。
3日間のリミテッドの戦績を殴り書きしていくよー
金曜日 ラストチャンストライアル
組んだデッキ:赤白青コントロール 【写真1枚目】
1回戦:vs緑白支援 ×○×
一没
ちょっとでも土地引きすぎたら、捌けるわけないね!
土曜日 本戦 1日目
組んだデッキ:赤白同盟者 【写真2枚目】
デッキとして理想的。
フライヤーが居ないし、マナカーブ頂点が5マナ2枚なのがちょい不安。
・待ち伏せ隊長、ムンダ
・赤白ミシュラン
・赤白フィルタ
・とどろく雷鳴
赤白をやれと言わんばかしのカードと豊富なサイドボード。
アグロ相手にして、後手でも十分捌ける。
黒もタッチできたけど、すでに十分過ぎたのでタッチしない。
1回戦: bye
2回戦:vs青緑エルドラージ アグロ ×○×
負けゲームは、ニッサの裁き、逆境をいいタイミングで撃たれた。
しかしデッキパワー的には負けてはいけなかったので、
完全防御プランを取れていれば十分勝てた。
盤面まくられると思ってなくて、殴り合いを挑んだのがアホだった。
今まで赤白を組んだことなくて、デッキ感覚がわからなかったことが敗因。
3回戦:vs青黒赤エルドラージ コントロール気味 ○○
相手のボムは「姿を欺くもの」「終末を招くもの」
除去を沢山打たれたし、コントロールに近い。
どちらのゲームもテンポをとって数で押し込めた。
4回戦:vs緑黒 アグロ気味 ×○×
1G目 相手がブン回る。 でかくてどうしょうもない。
いい人生だった。
2G目 3ターン目から、ザダの猛士をエンチャで+2/+2して骨の鋸つけて殴り倒す。
いい人生だった。
3G目 突き抜けの矢を置かれて、コーの鎌使いとザダの猛士がハンドで腐る。
いい人生だった。
どうしようもなく負け。
もう2敗してしまい、ちょいあきらめ気味。
暇なときは黙々1人回ししてました。
5回戦:vs赤青 アグロ気味 ○○
1G目 先手から殴り勝ち。
タフ4に現実の流出×2を打ち込んだら、掃き戻されたのが印象的。
2G目 タッパーで縛られて硬直したが、
相手が土地を引き続けたときに押し切って勝ち。
6回戦:vs赤白同盟者 ほぼ同型 ○○
1G目 先手からテンポとって殴り勝ち。
コジレックの大口を除去られたら、相手に受けはないでしょう。
2G目 硬直したが、相手が土地を引き続けたときに押し切って勝ち。
相手にボムレアとかを見ていないので、デッキパワーで勝っていたようだ。
7回戦:vs赤黒 タフが高いデカい ×○○
1G目 テンポで10まで削ったが、一度止まるとでかくてどうしょうもない。
盤面押し返されて負け。
2G目 テンポとって殴り勝ち。
3G目 テンポとって殴り勝ち。
ゲーム内容はあんま覚えてないけど、なんか強敵臭がしたプレイヤーだった。
ここまでで、5-2。
あと1勝すれば2日目だ!
デッキ強いし、イケると思っていた。
初戦の負けが悔やまれるね。
8回戦:vs緑白エルドラージ ×○-
1G目 12点まで削ったあと硬直し、岩屋の衛生兵がちまちま回復しだした。
救援隊長マジイケメン。
押し切る。
2G目 忍び寄りドローンにクロック刻まれて受け身一方。
殴りきられました。
1点も削れてない。
3G目 硬直局面で、最後の最後で盛大なプレイミスをやらかす。
延長5ターン入ったあと、相手の残ライフ5。
とどろく雷鳴をトップしたのに、相手のクリーチャーを焼いてしまった!
これはひどい引き分け。
ギャラリー&ジャッジの呆然感やべぇ。
勝てば確定通過だったのに…
最終戦に臨みをかけます。
9回戦:vs白黒同盟者 ○○
1G目 硬直後、オンドゥの戦僧侶にライフゲインされる。
しかし同盟者を除去れてそれを阻止し、空から殴った。
ボムはない様子。
2G目 あと1戦…。
相手も粘りつくした超ロングゲーム。
相手ライフが20→22→21→23→24→23→25→22→21→23→22→
24→22→21→19→18→10→8→10→8→4→0!
勝ち切りました!
結果、グランプリ6-2-1で、初2日目に行けました!
長くなったのでこのへんで。
†┏┛墓┗┓† デッキを掘り下げる者 †┏┛墓┗┓†
総じてパック運がよかった~ということに尽きます。
デイリーノートを始めたということで実は小まめに戦績をつけていました。
3日間のリミテッドの戦績を殴り書きしていくよー
金曜日 ラストチャンストライアル
組んだデッキ:赤白青コントロール 【写真1枚目】
1回戦:vs緑白支援 ×○×
一没
ちょっとでも土地引きすぎたら、捌けるわけないね!
土曜日 本戦 1日目
組んだデッキ:赤白同盟者 【写真2枚目】
デッキとして理想的。
フライヤーが居ないし、マナカーブ頂点が5マナ2枚なのがちょい不安。
・待ち伏せ隊長、ムンダ
・赤白ミシュラン
・赤白フィルタ
・とどろく雷鳴
赤白をやれと言わんばかしのカードと豊富なサイドボード。
アグロ相手にして、後手でも十分捌ける。
黒もタッチできたけど、すでに十分過ぎたのでタッチしない。
1回戦: bye
2回戦:vs青緑エルドラージ アグロ ×○×
負けゲームは、ニッサの裁き、逆境をいいタイミングで撃たれた。
しかしデッキパワー的には負けてはいけなかったので、
完全防御プランを取れていれば十分勝てた。
盤面まくられると思ってなくて、殴り合いを挑んだのがアホだった。
今まで赤白を組んだことなくて、デッキ感覚がわからなかったことが敗因。
3回戦:vs青黒赤エルドラージ コントロール気味 ○○
相手のボムは「姿を欺くもの」「終末を招くもの」
除去を沢山打たれたし、コントロールに近い。
どちらのゲームもテンポをとって数で押し込めた。
4回戦:vs緑黒 アグロ気味 ×○×
1G目 相手がブン回る。 でかくてどうしょうもない。
いい人生だった。
2G目 3ターン目から、ザダの猛士をエンチャで+2/+2して骨の鋸つけて殴り倒す。
いい人生だった。
3G目 突き抜けの矢を置かれて、コーの鎌使いとザダの猛士がハンドで腐る。
いい人生だった。
どうしようもなく負け。
もう2敗してしまい、ちょいあきらめ気味。
暇なときは黙々1人回ししてました。
5回戦:vs赤青 アグロ気味 ○○
1G目 先手から殴り勝ち。
タフ4に現実の流出×2を打ち込んだら、掃き戻されたのが印象的。
2G目 タッパーで縛られて硬直したが、
相手が土地を引き続けたときに押し切って勝ち。
6回戦:vs赤白同盟者 ほぼ同型 ○○
1G目 先手からテンポとって殴り勝ち。
コジレックの大口を除去られたら、相手に受けはないでしょう。
2G目 硬直したが、相手が土地を引き続けたときに押し切って勝ち。
相手にボムレアとかを見ていないので、デッキパワーで勝っていたようだ。
7回戦:vs赤黒 タフが高いデカい ×○○
1G目 テンポで10まで削ったが、一度止まるとでかくてどうしょうもない。
盤面押し返されて負け。
2G目 テンポとって殴り勝ち。
3G目 テンポとって殴り勝ち。
ゲーム内容はあんま覚えてないけど、なんか強敵臭がしたプレイヤーだった。
ここまでで、5-2。
あと1勝すれば2日目だ!
デッキ強いし、イケると思っていた。
初戦の負けが悔やまれるね。
8回戦:vs緑白エルドラージ ×○-
1G目 12点まで削ったあと硬直し、岩屋の衛生兵がちまちま回復しだした。
救援隊長マジイケメン。
押し切る。
2G目 忍び寄りドローンにクロック刻まれて受け身一方。
殴りきられました。
1点も削れてない。
3G目 硬直局面で、最後の最後で盛大なプレイミスをやらかす。
延長5ターン入ったあと、相手の残ライフ5。
とどろく雷鳴をトップしたのに、相手のクリーチャーを焼いてしまった!
これはひどい引き分け。
ギャラリー&ジャッジの呆然感やべぇ。
勝てば確定通過だったのに…
最終戦に臨みをかけます。
9回戦:vs白黒同盟者 ○○
1G目 硬直後、オンドゥの戦僧侶にライフゲインされる。
しかし同盟者を除去れてそれを阻止し、空から殴った。
ボムはない様子。
2G目 あと1戦…。
相手も粘りつくした超ロングゲーム。
相手ライフが20→22→21→23→24→23→25→22→21→23→22→
24→22→21→19→18→10→8→10→8→4→0!
勝ち切りました!
結果、グランプリ6-2-1で、初2日目に行けました!
長くなったのでこのへんで。
†┏┛墓┗┓† デッキを掘り下げる者 †┏┛墓┗┓†